ページ

2013年10月16日水曜日

生体リズム

Question:
生体リズムとは?
Answer:
私たちは、地球の上に生きているからということになります。すべての生物にとって地球の環境は外部環境になります。地表にはほぼ24時間のリズムがあり、海洋には潮の満ち干のリズムがあります。

生物はこうした環境のリズムに合わせて生きていかねばなりません。環境が24時間という変化を伴っているので、生物にとっては時間を知ることが環境に合わせることになります。 生物が時間を知るためには、環境のリズムに合わせられるような独自の時を計るメカニズムを体内に組み込む必要がありました。ですから地表に生命体が出現した時点で、生体リズムを持つということが生存の戦略として第一に要求されたのです。

ヒトの場合は約25時間の周期を持つ僻内時計が活動と休息のリズム信号を出していますが、この生体リズムと睡眠覚醒リズムは密接なかかわりを持っています。人間は昼行性の動物なので、多くの人にとって休息期である夜間に脳が休むように、つまり眠るようにプログラムされていると考えられます。

就寝前に照明を調光して穏やかに睡眠すに入る - 睡眠完全ガイド
https://memo-note.com/sleep/2013/02/post-18.html

0 件のコメント:

コメントを投稿