Question
マスカラをするとまつげが抜けるAnswer
人間の髪の毛は永遠に伸びつづけているわけではありません。ある程度まで伸びると成長が止まり、自然に抜け落ちるようにできています。成長期と休止期のサイクルには個人差がありますが、女性の場合は成長期が3年から5年続き、その後、休止期がきて、休止期が終わると自然に抜け落ちます。
まつ毛の成長にもやはりサイクルがあり、女性の場合の成長期が6ヶ月ほどとされています。
そこで、マスカラを常用するとまつ毛が抜けるかどうかですが、医学的にはそのような話は聞きません。
帽子を被っても髪の毛の成長サイクルは変わりませんから、マスカラをつけたからといってまつ毛の成長サイクルが変わることはないはずです。
ただ、たしかにマスカラを常用していると、まつ毛が大量に抜けるように感じるかもしれません。これは極端な例ですが、1時間に1本ずつまつ毛が抜けているとしましょう。マスカラを使っていなければ1時間に1本ずつまつ毛は落ちます。ところが、マスカラを常用していると、抜けてもまつ毛は落ちません。
マスカラに粘着力があるからです。マスカラを常用している場合、抜けたまつ毛が落ちるのはクレンジングのときです。1時間に1本ずつ抜けていた場合、クレンジングが10時間後だとすると、一度に10本のまつ毛が落ちることになります。
1本ずつなら気がつきませんが、一度に10本だとさすがに目に止まります。これが、「大量に抜けた」と感じる理由だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿