Question
ひどい寝汗は病気が原因Answer
「怖い夢を見て飛び起きたら、全身、寝汗でびっしょりだった」というような経験は誰にでもあるものですが、そういう夜が続くようなら要注意です。大きな病気が身体の中で進行している可能性があります。寝汗の原因として考えられる病気はたくさんありますが、肺結核、白血病、ガン、エイズなど、生死にかかわる病気が関係している場合もあります。
精神的なストレスによる自律神経失調症から寝汗をかくこともありますが、「ストレスが原因」と考えるのは、検査で異常が発見されなかった場合です。
はじめからストレスと決めつけて放っておくと、ストレスが原因でなかった場合、手遅れになってしまいます。
特に寝室が暑いわけでもなく、水分をとりすぎているわけでもないのに寝汗をかくというときは検査を受けてください。
風邪をひいているときも寝汗をかきますが、これは体内の熱を放出するために必要なことです。「パジャマが濡れて気持ちが悪い」などといってクーラーをガンガン効かせて寝る人もいますが、これでは風邪は治りません。昔は汗をかくことで体温を下げる健康方法が一般的でしたが、現在は違います。
熱が出たら体を温めて発汗させて体温を下げるとよいというのはNG
0 件のコメント:
コメントを投稿