ページ

2018年5月21日月曜日

VDT症候群とは?

Question

VDT症候群とは?

Question

VDTというのは、つまりはコンピュータやテレビゲームなど、画面を表示するモニターのことで、VDT 症候群とは、長時間、VDTを見ることから起きる心身の異常で、はじめに症状が出るのは目ですが、進行すると肩首腰などの痛み、吐き気、頭痛、食欲不振、不眠、いらいら、抑うつ状態など、さまざまな不調が現れます。

毎日、仕事でパソコンを使っているビジネスマンによく見られる現代病の一種で、「テクノストレス」ともいわれています。

VDT症候群になると、長時間、モニターを見つめつづけているため、目がしくしくと痛みだし、また、目を画面から離して壁を見ると、白い壁がピンクに見えることもあります。

VDT症候群にならないようにするには、VDTを使う作業時間を短くすることです。それが難しい場合は休憩を頻繁にとることです。

1時間の作業につき10分から15分は休憩をとるようにしてください。また、モニターな置いている机の高さを変えることで目の負担が減ることもあります。理想の高さはモの人の身長によって変わってきますが、身長1 5 8 Cmの人の場合だと、机の高さは65 仰が理想とされています。
疲れ目軽減のためにVDT機器を使った作業環境を整える(パソコンのモニターの調節)

0 件のコメント:

コメントを投稿